大船・藤沢の泌尿器科ならみうら腎泌尿器クリニック 藤沢・大船院
2025年7月1日新規開院
-
駐車場・駐輪場完備
バス停目の前
お知らせ
診療科目
泌尿器科診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
14:30-18:30 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
休診日:水曜・日曜・祝祭日
8月12日(火)は臨時休診となりますごあいさつ
はじめまして、院長の三浦一郎と申します。
当院のホームページを見ていただきありがとうございます。
この度2025年7月、藤沢市柄沢に「みうら腎泌尿器クリニック」を開設させていただきます。私は大学卒業後、おもに大学病院や関連病院で研鑽を積み、その後20年間にわたり湘南鎌倉総合病院で泌尿器科部長として地域医療に携わってきました。そこでは、患者さんの負担を軽減するために痛みの少ない膀胱鏡検査や腹腔鏡手術を導入し、さらにレーザーによる前立腺肥大症手術やロボット手術(da Vinci)など、最先端の医療をいち早く取り入れ多くの患者さんと向き合ってきました。
しかし、忙しさに追われ何か失ってしまっていたことに気付かされました。
「医師を志した初心に戻り、もっと患者さんの話をじっくり聞き、寄り添う医療をしたい」という思いが強くなり、この地でクリニックを開業することを決意しました。
泌尿器科というと、あまり馴染みがないと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、腎臓から副腎、膀胱、前立腺と幅広く診る科です。「排泄」は食べることと同じくらい大切な生命活動です。人として生きていく上での尊厳に関わるとも言われています。年のためで仕方が無いなと諦めている方も大勢いらっしゃいますが、決してそんなことはありません。それらは様々な病気のサインでもあるのです。
「こんなこと相談していいのかな?」と思うような小さなお悩みでも、どうぞ気軽にご相談ください。スタッフ一同で、皆さんが安心して話せる、親しみやすく、じっくり向き合う居心地の良いクリニックを目指してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

みうら腎泌尿器クリニック 藤沢・大船院
院長 三浦 一郎(みうら いちろう)
みうら腎泌尿器クリニックの特徴

日本泌尿器科学会指導医
による安心の診療
院長は泌尿器科学会認定の専門医・指導医です。長年の経験と専門知識により、地域のかかりつけ医として、男女問わず幅広いご相談に最善の治療法をご提案します。また、他院で診断を受けたが不安でどうしてよいかわからないような場合にも、気軽にセカンドオピニオン外来へ相談しに来てください。大学・地域の基幹病院での最先端の治療経験を元に病気と向き合い理解を深めるお手伝いをさせていただきます。

泌尿器科専門看護師
による個別指導
排尿が出来なかったり、頻尿で困っていてもなかなか医師に相談できないことも多いと思います。尿の管を入れていたり、自己導尿をしている方々には、泌尿器科学会の排尿機能検査士であり自己導尿指導士の資格を持つ専門の看護師が個別に指導に当たり皆さんの悩みにお応えします。

痛みに配慮した検査と
分かりやすい説明
検査時に伴う痛みに配慮し、おひとりおひとりの患者さんとの会話を大切に検査と診察を行います。分かりやすく安心していただける説明であることを大切にしています。


予約システムや
自動釣銭機などによる
待ち時間の少ない診療体制
予約システムや自動釣銭機を導入し、患者さんがお待ちいただく時間やご負担をできる限り軽減されるよう、心がけています。

高度医療機関との
親密な関係による
紹介システム
当院では、より良い医療を提供するため地域の医療機関と連携しています。クリニックで診られる疾患、大病院が望ましい疾患、これらを適切に判断し、患者さんにとって一番よいと思われる治療法を一緒に考えて提案させていただきます。大病院を退院後もしっかりと連携を取りクリニックで経過観察することが可能です。